元ガソリンスタンドがなぜ行列店に?新百合ヶ丘『ボンヴィヴォン』の3つの魅力

神奈川 ボンヴィヴォン(Bon Vivant)

元ガソリンスタンドがなぜ行列店に?新百合ヶ丘『ボンヴィヴォン』の3つの魅力

街を歩いていると、思いがけない場所で素敵なお店に出会うことがあります。 普段の景色の中に「え、ここにパン屋さん?」という発見があると、それだけでちょっと得した気分になりますよね。 新百合ヶ丘で人気を集めるベーカリー『ボンヴィヴォン(Bon Vivant)』も、まさにそんなワクワクを感じさせてくれる存在です。 青葉台に本店を持つ人気店の2号店としてオープンし、いまや週末は行列ができるほど。 ではなぜ、わざわざ足を運びたくなるのか?その秘密を3つの魅力から探ってみましょう。

1. ガソリンスタンドからパン屋さんに大変身


まず面白いのは、このお店の出どころ。なんとここ、もともとはガソリンスタンドだったんです。
建物をリノベーションして生まれ変わった姿は、ちょっとユニークで親しみやすい雰囲気。敷地が広い分、駐車場も7台ほど確保されていて、車で訪れる人にはとてもありがたい環境です。

2. 行列を呼ぶ名物「あの」生クリームあんぱん

右上が生クリームあんぱん

『ボンヴィヴォン』といえば、やっぱり「生クリームあんぱん」。
ふわふわのパンに、北海道産のあんこと軽やかな生クリームがたっぷり。冷やして食べるとさらに美味しいと評判で、口コミでも「午前中で売り切れちゃう」との声が続出しています。まさに一度食べたら忘れられない看板商品です。

3. 駅から遠くても行きたくなる不思議


新百合ヶ丘駅から歩くと20分ほど。アクセスは正直よくありません。
それでも週末には行列ができ、人気商品は午前中に姿を消すことも少なくないんです。元ガソリンスタンドというユニークな背景、車でも通いやすい利便性、そして確かな美味しさ。この3つが揃っているからこそ、人は距離を超えてでもここを目指すのでしょう。

あとがき

「“おいしい!”と言ってもらえるように、すべて心を込めて作っています。」

『ボンヴィヴォン』は、意外な出自と便利な駐車場、そして「生クリームあんぱん」という絶対的な看板商品が生み出す行列店。
「わざわざ行きたい」と思わせてくれる理由が、ここにはちゃんとあります。

元ガソリンスタンドがなぜ行列店に?新百合ヶ丘『ボンヴィヴォン』の3つの魅力

神奈川 ボンヴィヴォン(Bon Vivant)

神奈川県川崎市麻生区王禅寺東1丁目1−25

10月19日

こだわりのパンのお取り寄せができるEC/通販サイトバナー お取り寄せパンを見る

全国のパンのお取り寄せができる
パンスクオンラインストア
300円クーポンをプレゼント

Our Service